こんにちは。ふみです!
最近のコロナは収まるどころか増えだしているようで、関西の方は変異株が発生して大変な事になっているようです。
そんな中、15年来の友人から結婚式の招待を頂きました。
ほんとに嬉しくて当日が楽しみでしょうがないです。
友人の奥さんになる方もとっても素敵な方で、二人を見てるともう一回結婚式したいな❣️なんてホッコリしてしまいました。
さてさて、このコロナ禍での結婚式。
友人曰く、いろいろ制約があって準備が大変だったようです。そのコロナ関連で大変だったことを友人本人が教えてくれました。
コロナ禍の結婚式は大変。
結婚式場
大手のホテルから選んで決めたそうです。理由は感染対策がバッチリしていること。
本当はゲストハウスや大きなチャペルがある式場が候補に上がっていたそうですが、大手のホテルほうがしっかりしているだろうということで都内某ホテルにしたそうです。
テーブル
結婚式では1テーブル8人程度だとおもいますが、これも6人にするようホテルから要望があったそうです。
また一番ビックリだったのは、テーブルにアクリル板を設置するのかということ。
コロナ禍ならではのアクリル板問題が発生
たしかにみんなテーブルの中央を向いての食事になるので、マスク無しでの食事や会話は感染のリスクが上がりますよね。
そのためアクリル板が必要になってくるわけですが、
そのアクリル板が一枚2000円!!!!!
ふぁ?!
一人ひとりに置いていったら、アクリル板何枚いるんやー!!
そもそもアクリル板は買うんですか、、、苦笑。
さすがに友人もアクリル板を設置するのかしないのか相当迷ったそうです。(置くことになったそうです。)
《オプション:アクリル板(1枚あたり2000円)》
↑明細書に書いてあるなんて、つらすぎる(泣)
食事
結婚式の食事はたいていお酒の飲み放題ですが、それもお酒はなし!ということにしたそうです。
聖歌
キリスト教式でやるそうですが、聖歌ももちろんなし!プロの方が舞台の前で歌ってくれるそうです。
写真
食事以外は基本的にマスク着用で。ホテルからの要望のため、写真も全体集合以外はマスク着用のようです。
コロナ禍の結婚式だけど
実はすでに結婚式を1度延期している友人夫婦なので、こんな時期にやるの?なんて言ってくる人もいるみたいですが、個人的には応援したいし、頑張って準備をしている友人を心から祝福したいです。
結婚式はもうすぐなので、自分自身もしっかり感染対策をして参加したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ポチッと応援していただけると嬉しいです🌈

にほんブログ村
