こんにちは!ふみです。
いつもご訪問いただきありがとうございます。

緊急事態宣言中ですが、先日友人の結婚式に行ってきました。
以前の記事にも書きましたが、
コロナ禍での結婚式のお誘いをもらってからどんなふうな結婚式になるのかと思っていた矢先、
まさかの緊急事態宣言が4月23日に発令されてしまいました。
緊急事態宣言も出てしまった以上、結婚式の延期や中止を心配していましたが、
ちょうど宣言が発表されてすぐに新郎から、
「結婚式はやるけど、アルコールは一切提供できなくなった。ごめんね」
と連絡が来ました。
新郎もまさかの緊急事態宣言の発令だったようで、色々対応に追われたようです。
今回の緊急事態宣言ではアルコールの規制も厳しいようで、午前から始まる結婚式でもアルコールの提供ができなくなったそうです。
それでも賛否はあると思いますが、
ずっと準備していた結婚式が中止にならなくてよかったとホッとしました。


結婚式の当日の様子を少しまとめてみました。
結婚式当日
検温や体調チェックはありましたが、一般的な結婚式の流れとあまり変わりないように思いました。
時間も3時間程度と特に短縮して式をやっているようではなかったです。
また式の最中は新郎新婦と両家の家族はマスクなしでした。
さすがに写真に残りますもんね。。。

参列している私たちにはホテル側からマスクの配布があり、しゃべる時は必ず着けるように説明がありました。
食事
一般的な結婚式と同じようなフルコースの食事の提供方法で、特に変わりはありませんでした。
飲み物はすべてノンアルコールになっており、グラスにプラスティックの蓋がついて提供されてきました。
ちなみにホテル側も初めてのアルコールなし結婚式だったそうです。


写真
写真を取る時はマスクを外して撮影を行いました。
よくある壇上に上がってみんなで撮る写真も、特に規制はありませんでした。
テーブル席
8人用のテーブルに4人から6人程度の配置になっていました。
アクリル板があり、普通の結婚式に比べて隣との間隔がかなり広かったように思います。
出席できなくなった人もいた
やはり立場的に緊急事態宣言中の結婚式や宴会などの出席は禁止されている方がいらっしゃったので、その方々は欠席されていました。
こればっかりは仕方ないですね。
滞りなくお開き
この時期ならではの結婚式でしたが、新郎新婦の素敵な姿が見れて本当に良かったです。
早く元通りの生活に戻りたいですね。
余談、、
今まで使い捨てマスクばっかり使っていましたが、こういう時はおしゃれマスクをしていけば良かったと後悔。苦笑
これからある程度コロナがある状況でも結婚式やオシャレしていくような機会があるかもしれないので、おしゃれマスクの一つくらいあってもいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチッと押して頂けると嬉しいです!
にほんブログ村
