こんにちは! ふみです。
もうすぐ2歳になる娘の保育園が4/1から変わりました。
前の保育園には娘が3ヶ月のころから行き始めていたので、かれこれ約1年半ほどお世話になっていました。
娘も気づいた時から保育園に行くのは当たり前になっていたので
毎日毎日ほんっっっとに楽しそうで
お気に入りの先生を見つけると親の顔を見るのも忘れて先生に走っていくほど。
こんなに好きだった保育園の先生と離れてしまって新しい先生は大丈夫なのかな〜なんて思いながら、
いざ預けてみると、、、、、
まぁ〜不安は的中で。
お迎えに行くと、顔中に涙と鼻水と食べた後の残骸が、、、苦笑
カピカピになって白い粉が吹いてました。
うん。 かなり健闘したのね。

保育園の先生から「今日はまだ慣れてないのに泣かなかったねー」とフォローがありましたが、
実際は泣きまくって大変だったと思います。苦笑
お家に帰った後もいつもより甘えたいという感じで、私にべったり。
そして、その日の夜から鼻水が増えてきて、、、、
しまいに次の日には熱まで出てしまい。。。。
小さい子供にとっての環境変化はだいぶダメージ大でした。
結局、体調もメンタルも元に戻るまでに土日の2日間かかりました。
とほほ、、、、泣

今日も朝から泣きまくってる娘を預けてから仕事へいきましたが、しばらくこんな不安定な感じが続くとなると親も応えますね。。
娘よ。親も辛いのだ。。。。
娘にはまだ保育園が変わったことを説明してもわからないので、慣れるまで時間がかかりそうです。
地道に寄り添ってくしかないですね。
また一つ子育ての難しさを知りました。
まだ4月始まったばっかりなのに大丈夫か、、、、、

にほんブログ村
